
葉巻を吸い始めてから5年ほど経つ。それほど拘りがあるわけじゃないけど、ひとつ言えることは、ガイド本やシガーショップやバーのおすすめは必ずしも当てにはならないということ。
なぜなら、葉巻は生もの。保存状態や時間の経過で味は変わっていく。ましていい加減なラテン民族が手作業で作るものだから、葉の品質や巻き方なんか均一であるわけがない。(笑)
だから葉巻を知りたければ、買って、吸って、灰にしろ。
酒と同様、僕の大好きな形として残らないけど記憶に残る無駄遣い。
カタログみたいなくだらん葉巻のガイド本は読んでも仕方がないけれども。
最近、いい本が出た。

▲
by alcoholic_t
| 2008-08-28 12:03
| たんなるブログ
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-28 09:41
| たんなるブログ
今までGSのトップケースは格安なGIVIを使っていたが、不満と不安があり交換することにした。
ケースは先週到着していたが、暇がなかったので昨夜作業を行った。shingaiさんから問い合わせもあったので詳細をUP。
使っていたのはGIVIのモノロックケースという汎用のベースプレートを使用するシリーズ。
まずベースプレートがかっこわるい。プレートがついているとキャリアとして機能しない。

GSに取り付けるとベースプレートじたい後方へ飛び出す。しかもそれに対して補強がないので、樹脂製のプレートのをプラスチックのGSのキャリアにネジ止めしているだけなので強度的にかなり不安。そのため最近は停車時のメット入れにぐらいにしか使ってなかった。

新しく購入したのは、クラウザーK5という製品。何より気に入ったのは取り付けシステムのK-WINGがかっこよい。僕のGSの場合はシートレールの後方にあるプラスチックパーツを少々削る必要があったが、さすがドイツ製、精度も良く難なく装着。

全然、違和感ないでしょう。キャリアとしての機能も逆に高まっている。

シートレールにアームが伸びているので強度も充分。これで安心して荷物が積めます。
ケースとしてもGIVIと重さはさして変わらないが、強度がある感じ。ロックシステムも良くできています。しかも完全防水をメーカーはうたっている。
ケースは先週到着していたが、暇がなかったので昨夜作業を行った。shingaiさんから問い合わせもあったので詳細をUP。
使っていたのはGIVIのモノロックケースという汎用のベースプレートを使用するシリーズ。
まずベースプレートがかっこわるい。プレートがついているとキャリアとして機能しない。

GSに取り付けるとベースプレートじたい後方へ飛び出す。しかもそれに対して補強がないので、樹脂製のプレートのをプラスチックのGSのキャリアにネジ止めしているだけなので強度的にかなり不安。そのため最近は停車時のメット入れにぐらいにしか使ってなかった。

新しく購入したのは、クラウザーK5という製品。何より気に入ったのは取り付けシステムのK-WINGがかっこよい。僕のGSの場合はシートレールの後方にあるプラスチックパーツを少々削る必要があったが、さすがドイツ製、精度も良く難なく装着。

全然、違和感ないでしょう。キャリアとしての機能も逆に高まっている。

シートレールにアームが伸びているので強度も充分。これで安心して荷物が積めます。
ケースとしてもGIVIと重さはさして変わらないが、強度がある感じ。ロックシステムも良くできています。しかも完全防水をメーカーはうたっている。
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-27 09:53
| たんなるブログ
土日と大阪へ出張。
今回は車で行ってきた。金曜の晩に出て、浜松で一泊した。
初めての浜松。ホテルのレストランもクローズ、周りにはデニーズしかないのでタクシーで繁華街へ行ってもらう。
静かな繁華街(笑)の裏道で、アンテナが反応した居酒屋へ。

食べ物はまあまあ、流れてる曲とご主人と奥さんとの会話が昭和してました。
ホテルに戻り最上階のバーに行ってみる。まあ、田舎の宴会ホテルのバーだからと期待しないで行ってみたが、バーテンさんが若いが勉強熱心で美味しい酒が飲めました。
翌朝は、東名、伊勢湾道、新名神を経由して大阪へ。
でも最近の新しい道路は、景観が良すぎて高所恐怖症の僕には耐えかねます。壁を作って欲しいです。

土日とみっちりスケジュールが入っているが、何とか土曜の夜は北新地へ抜け出す。
なかなか美味しいオリジナルの串焼きを食べさせてくれる雲仙で食事をしてから、今回の最重要目的である、サンボアへハイボールを飲みに行く。

いい空間です。関西のバーも悪くないね。
今回は車で行ってきた。金曜の晩に出て、浜松で一泊した。
初めての浜松。ホテルのレストランもクローズ、周りにはデニーズしかないのでタクシーで繁華街へ行ってもらう。
静かな繁華街(笑)の裏道で、アンテナが反応した居酒屋へ。

食べ物はまあまあ、流れてる曲とご主人と奥さんとの会話が昭和してました。
ホテルに戻り最上階のバーに行ってみる。まあ、田舎の宴会ホテルのバーだからと期待しないで行ってみたが、バーテンさんが若いが勉強熱心で美味しい酒が飲めました。
翌朝は、東名、伊勢湾道、新名神を経由して大阪へ。
でも最近の新しい道路は、景観が良すぎて高所恐怖症の僕には耐えかねます。壁を作って欲しいです。

土日とみっちりスケジュールが入っているが、何とか土曜の夜は北新地へ抜け出す。
なかなか美味しいオリジナルの串焼きを食べさせてくれる雲仙で食事をしてから、今回の最重要目的である、サンボアへハイボールを飲みに行く。

いい空間です。関西のバーも悪くないね。
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-25 17:04
| たんなるブログ

磐梯方面にツーリングに行ってきました。今回は全行程705Km。そのうち半分以上は一般道。
いや〜。ほんとよく降られました。途中で止まって雨具を着たり脱いだりを多分7〜8回はしていると思います。パニアケースのありがたみをひしひしと感じました。
右パニアはカメラや着替えを入れて、左は雨具など濡れもの入れにしたので、バットと止まっての出し入れの際に丁寧に畳んだり、袋に入れる必要もなくすぐ出来るのは突然の雨に何よりありがたかったです。
それにしても4月末に納車されたGSはすでに4000Km突破。買ったときはせいぜい年間3000Kmぐらいかなと思って、損保も5000Km特約にしちゃったから変更しておかないと。
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-20 10:57
| 旅
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-16 18:46
| moblog
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-15 08:14
| めし日記
食べることに並々ならぬ思いがあることは、自他とも認めるところです。
そんなわけで日本中から美味しいものをよくいただきます。感謝です。
今回いただいたのは、松阪牛ステーキ肉500g超。

まさに打倒マツザカって意気込みが必要です。
頑張りました。完食!
そんなわけで日本中から美味しいものをよくいただきます。感謝です。
今回いただいたのは、松阪牛ステーキ肉500g超。

まさに打倒マツザカって意気込みが必要です。
頑張りました。完食!
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-14 20:54
| めし日記
▲
by alcoholic_t
| 2008-08-12 09:46
| たんなるブログ